シンガポール生活

シンガポールで幼稚園選びに悩む・・・ローカルプレスクールと日系に通った私のおすすめは?

シンガポールで幼児を育てる場合、通わせる幼稚園選びも悩みますね。私も迷った経験があるのでよくわかります! ちなみに園選びの選択肢は3種類あるんですね! ①ローカル…シンガポールの幼稚園・プレスクール(=保育園)※主に...
シンガポール生活

YMCAシンガポールでのキャンプ体験!子どもだけで行く貴重なアウトドア活動

シンガポールでお子さんにキャンプ体験をさせたいならYMCAのプログラムがオススメです。ちょっと足を延ばして郊外へ。自然豊かな場所に出かけるキャンプがシンガポールでも楽しめるんです!私もはじめは子供だけでキャンプに行く、そんな活動があること...
シンガポール生活

シンガポールで英検!何年生から受ける?英検受験で得られたメリット3つ!

シンガポールでは英検を受験する小学生が日本よりはるかに多いです。毎日英語に触れて暮らしているので、意識が高いのは当然のことかもしれません。 周りで英検を受ける友達もいるため、「いつから受けよう。。。」と気になっている方もいるのでは?...
シンガポール生活

シンガポールのフリマサイトならこの3選!シンガポールで売買をやってみた感想

日本ではフリマアプリが幅広い年代に浸透してきました。スマホ1つで簡単に不要品売買ができます。 シンガポールでは不要品売買なんてできるの? おぽんママ はい、シンガポールでも日本と同じように気軽に売買できます!日本人が多く住...
シンガポール生活

シンガポール自宅コンドミニアムでできる習い事はラクチン!子供の英語が上達した2つとは?

シンガポールでは先生が生徒宅に行って教える出張レッスンが日本よりポピュラーなんですよ。我が家のように小さい子を抱えてシンガポールに移り住むご家庭はかなり多いです。乳幼児を連れての送り迎えってホント大変ですから( ゚Д゚)そんな手間や時間が...
シンガポール生活

シンガポール日本人学校へはランドセルで通う?リュックが良い?5年通った息子の回答!

4月に日本人小学校入学を控えた我が子と、3月の終わりにシンガポールに引っ越しました。我が家はこの時ランドセルを持って行きました。お盆に祖父母から買ってもらっていたランドセル。日本に置いて行くのは何だか寂しいな(;_;)とりあえず使うかもし...
シンガポール生活

シンガポールで子供の英語力をUPさせるには格安な地元公民館CCがオススメ!

シンガポールに赴任が決まると、英語が心配になりますよね。自分の英語ももちろんですが、我が子にも英語力を身につけて欲しい。そう思うのは、きっと親の共通の願い(^^)ではないでしょうか。私もシンガポール在住時は、そう思っていました。 シ...
タイトルとURLをコピーしました